2024.06.03 | 8月5日(月)から16日(金)までお休みします。 |
2024.01.30 | 《専門家向け》事例検討グループ メンバー募集中 |
2024.01.16 | 《専門家向け》Reading Freud メンバー募集中! |
2023.10.19 | 12月29日(金)〜1月6日(土)はお休みします。 |
2023.07.09 | 【終了しました】8月6日東京公認心理師協会の地域活動イベント参加者募集中。 |
2023.05.09 | 8月9日(水)から15日(火)までお休みします。 |
2023.03.07 | [終了]2023年度Reading Freudメンバー募集中です。 |
2022.11.01 | 12月29日(木)〜1月5日(木)はお休みします。 |
2022.07.18 | 8月7日(日)から14日(日)までお休みします。 |
2021.09.20 | 12月29日(水)〜1月5日(水)はお休みします。 |
2021.05.15 | 8月7日(土)〜15日(日)はお休みします。 |
2021.03.14 | 『トラウマの精神分析的アプローチ』松木邦裕編 ー「第5章 亡霊と生き直す」を執筆しました。 |
2021.01.14 | 2021年度日曜事例検討グループは申込を締め切りました。 |
2020.10.29 | 『こころに寄り添うということ 子どもと家族の成長を支える心理臨床』の「第5章 親子並行面接という協働」を執筆しました。 |
2020.10.07 | 12月29日〜1月5日はおやすみします。 |
2020.06.01 | 夏休みは8月9日(日)〜16日(日)です。 |
2019.10.29 | 12月29日〜1月5日はおやすみします。 |
2019.08.03 | 10月18日〜20日はおやすみします。 |
2019.07.24 | 夏休みは8月10日(土)〜15日(木)です。 |
2019.07.18 | facebookページを作成しました。 |
2019.07.13 | 単発コンサルテーションのご案内をuPしました。 |
2019.04.28 | 各ページを少し更新しました。 |
2017.10.23 | HPを作成しました。 |
ご相談内容
不安、抑うつ感/考え方/パーソナリティ
発達の問題/子育てについて/
夫婦、家族関係/学校、職場の対人関係 etc.
困りごとはいろんな形で現れますが、まだ言葉になっていない「困りごと」もあります。
実際、「特に困っていないのだけど」とか「困っているかどうかわからない」とおっしゃる方にも多くお会いするようになりました。
ひとりではどうにもならない、なんだか違和感がある、誰かに相談することが必要だ、そう感じたら、多分それが困りごとです。
一方、「眠れない」などの症状や内科的な病気ではないのに身体の痛みや不調がある場合は、心療内科や精神科への受診を優先されたほうがよいかもしれません。
また、すでに医療機関にかかっておられる方は、主治医の先生とご相談されてからお申し込みをご検討ください。
-お子さんのことでご心配やお困りのことがある場合-
お子さん、ご家族のご相談も当オフィスでお引き受けしておりますが、小さなお子さんの場合、東京都世田谷区用賀の子どもとそのご家族のためのクリニック、「ファミリーメンタルクリニックまつたに」でお会いしております。
精神分析
1890年代、フロイトが立ち上げた「精神分析」、学問であり、治療技法であり、文化でもあるそれは、精神科医療とも心理臨床とも異なる特殊な体験を提供してきました。
精神分析家のビオンは
「思わしくない仕事に最善を尽くすこと」(1979)の論文のなかでこのように書いています。
ふたつのパーソナリティが出会うときに、そこに情緒の嵐が生まれます。
お互い気づくほど接触するなら、あるいはお互い気づかないほど接触しても、その二人の結合によってある情緒状態が生み出されます。
その結果として生じる動揺は、二人がまったく出会わなかった事態に比べて、前進したものとはまずもってはみなされそうもありません。
けれども、二人は出会ったのですから、そしてこの情緒の嵐は起こったのですから、その嵐の当事者二人は「思わしくない仕事に最善を尽くす」よう決心することなのでしょう。
私たちは、自分がほかの誰かではなく自分でしかないことに理不尽さを感じる一方、あるいはそれゆえに、自分のこころを誰かにたやすく手渡してしまうことなく、部分的にではなく全体としてのそれを自然に、
十全に感じたいと願うことがあるでしょう。
そして私たちがそれを望み、そのこころを移しとるようにそばにいる他者と出会うとき、そこにはどうしても情緒の嵐が巻き起こります。それはビオンがいうように「思わしくない仕事」であり、強烈な体験が想定されます。
だからこそ、精神分析は、週4日以上、カウチ での自由連想という強力な設定を必要とします。
誰にでも役に立つけれど、その適応を十分にアセスメントすることなしには始めることができないのが精神分析です。そして、その精神分析を提供できるようになる側が、十分な臨床経験に加え、組織での訓練を必要とするのもそのような「嵐」への備えといえるでしょう。
→精神分析と精神分析的心理(精神)療法の違い
精神分析家のビオンは
「思わしくない仕事に最善を尽くすこと」(1979)の論文のなかでこのように書いています。
ふたつのパーソナリティが出会うときに、そこに情緒の嵐が生まれます。
お互い気づくほど接触するなら、あるいはお互い気づかないほど接触しても、その二人の結合によってある情緒状態が生み出されます。
その結果として生じる動揺は、二人がまったく出会わなかった事態に比べて、前進したものとはまずもってはみなされそうもありません。
けれども、二人は出会ったのですから、そしてこの情緒の嵐は起こったのですから、その嵐の当事者二人は「思わしくない仕事に最善を尽くす」よう決心することなのでしょう。
私たちは、自分がほかの誰かではなく自分でしかないことに理不尽さを感じる一方、あるいはそれゆえに、自分のこころを誰かにたやすく手渡してしまうことなく、部分的にではなく全体としてのそれを自然に、
十全に感じたいと願うことがあるでしょう。
そして私たちがそれを望み、そのこころを移しとるようにそばにいる他者と出会うとき、そこにはどうしても情緒の嵐が巻き起こります。それはビオンがいうように「思わしくない仕事」であり、強烈な体験が想定されます。
だからこそ、精神分析は、週4日以上、カウチ での自由連想という強力な設定を必要とします。
誰にでも役に立つけれど、その適応を十分にアセスメントすることなしには始めることができないのが精神分析です。そして、その精神分析を提供できるようになる側が、十分な臨床経験に加え、組織での訓練を必要とするのもそのような「嵐」への備えといえるでしょう。
→精神分析と精神分析的心理(精神)療法の違い
カウンセリング/発達相談
学校、職場、家庭で生じた様々な問題に対して、
あるいはご自身やご家族の器質的な問題をめぐって
いつになくこころが疲れてしまったとき、
頭が混乱気味で、ご自身の状態を少し整理したほうがよいと感じたとき、
誰かに向けてご自身の考えや思いを言葉にしてみることは役に立ちます。
長期的な変化の前に、まずは現在のこころの状態を安定させ、
一日一日を地道に過ごしていけるように、発達促進的に、あるいはこころを保護する膜を作れるように、カウンセリングの技法を用いてサポートしたいと思います。
カウンセリングや発達相談も継続のご相談が必要な場合、原則的には同じ曜日の同じ時間、という定期的で継続的な枠をご用意することになりますが頻度はご相談内容によって異なります。
また、各種心理検査は別の機関をご紹介させていただいております。
あるいはご自身やご家族の器質的な問題をめぐって
いつになくこころが疲れてしまったとき、
頭が混乱気味で、ご自身の状態を少し整理したほうがよいと感じたとき、
誰かに向けてご自身の考えや思いを言葉にしてみることは役に立ちます。
長期的な変化の前に、まずは現在のこころの状態を安定させ、
一日一日を地道に過ごしていけるように、発達促進的に、あるいはこころを保護する膜を作れるように、カウンセリングの技法を用いてサポートしたいと思います。
カウンセリングや発達相談も継続のご相談が必要な場合、原則的には同じ曜日の同じ時間、という定期的で継続的な枠をご用意することになりますが頻度はご相談内容によって異なります。
また、各種心理検査は別の機関をご紹介させていただいております。
専門家の方へ(スーパービジョン、勉強会など)
フロイトを読む会やグループスーパーヴィジョンを
行なっています。
詳細はこちらのページをご覧ください。
今後もニードとご希望に合わせて行っていきたいと思いますのでご希望があればお気軽にお問い合わせください。
また、精神分析的心理療法に関するセミナーについては
行なっています。
詳細はこちらのページをご覧ください。
今後もニードとご希望に合わせて行っていきたいと思いますのでご希望があればお気軽にお問い合わせください。
また、精神分析的心理療法に関するセミナーについては
各種セミナーがありますのでチェックしてみてください。
日本精神分析協会
日本精神分析協会
http://www.jpas.jp/ja/
小寺記念精神分析財団
小寺記念精神分析財団
《専門家向け》事例検討グループ メンバー募集中
インテーク、初回面接から契約に至るまでの流れを丁寧に検討するための
事例検討グループのメンバーを募集します。
第2日曜グループと第4日曜グループの2つのグループがあるのですが
現在、第2日曜グループに1名募集中です。
症例をお持ちの臨床家の方向けのグループになります。
日時は、2024年4月〜12月の年8回 (8月を除く)
①第2日曜日
②第4日曜日
9時半〜12時 場所は岡本のオフィスです。
8回4万円です。
2時間を事例検討に、30分を振り返りの時間に当てたいと思います。
おひとり2回か3回、事例を発表していただく機会があります。
《使用するテキスト》
『初回面接入門 心理力動フォーミュレーション』妙木浩之著 岩崎学術出版社
『短期力動療法入門』金剛出版
事例検討グループのメンバーを募集します。
第2日曜グループと第4日曜グループの2つのグループがあるのですが
現在、第2日曜グループに1名募集中です。
症例をお持ちの臨床家の方向けのグループになります。
日時は、2024年4月〜12月の年8回 (8月を除く)
①第2日曜日
②第4日曜日
9時半〜12時 場所は岡本のオフィスです。
8回4万円です。
2時間を事例検討に、30分を振り返りの時間に当てたいと思います。
おひとり2回か3回、事例を発表していただく機会があります。
《使用するテキスト》
『初回面接入門 心理力動フォーミュレーション』妙木浩之著 岩崎学術出版社
『短期力動療法入門』金剛出版
2024年度Reading Freud メンバー募集中
【2024年度Reading Freud メンバー募集中】
私が2019年度から自分のオフィスで続けているフロイトの著作を読む会のメンバーを募集します。
精神分析的臨床に関心のある方にご周知いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
【Reading Freud】
臨床経験をおもちの方で、フロイトの著作の精読に取り組みたい方にお勧めです。
フロイトの時代には自明であったものやフロイトが仮想敵としたものについて解説を加えながら、精神分析臨床がそもそもはどのようなアイディアに基礎づけられたものかを追ってみましょう。自らが臨床でなにを行っているのかの議論にもつながる貴重な機会になるかと思います。
ご参加お待ちしております。
【方法】
①各論文を1パラグラフずつ番号を振ります。
②ひとりずつ順番に声に出して通読します。
③内容を精神分析の歴史に位置づけつつその書き方や現在における意義について議論します。
【教材】
『フロイト症例論集』『フロイト技法論集』(岩崎学術出版社)
『メタサイコロジー論』(講談社学術文庫)
場所:岡本亜美のオフィス
曜日:4月から2月(8月を除く)の第4土曜日
時間:19時から21時
料金:全10回、3万円
です。
お申込み、お問合せは私のオフィスのWebサイトのお問合せフォームhttps://www.amipa-office.com/
あるいは ami3office@gmail.com にお願いいたします。
ご参加お待ちしております。
私が2019年度から自分のオフィスで続けているフロイトの著作を読む会のメンバーを募集します。
精神分析的臨床に関心のある方にご周知いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
【Reading Freud】
臨床経験をおもちの方で、フロイトの著作の精読に取り組みたい方にお勧めです。
フロイトの時代には自明であったものやフロイトが仮想敵としたものについて解説を加えながら、精神分析臨床がそもそもはどのようなアイディアに基礎づけられたものかを追ってみましょう。自らが臨床でなにを行っているのかの議論にもつながる貴重な機会になるかと思います。
ご参加お待ちしております。
【方法】
①各論文を1パラグラフずつ番号を振ります。
②ひとりずつ順番に声に出して通読します。
③内容を精神分析の歴史に位置づけつつその書き方や現在における意義について議論します。
【教材】
『フロイト症例論集』『フロイト技法論集』(岩崎学術出版社)
『メタサイコロジー論』(講談社学術文庫)
場所:岡本亜美のオフィス
曜日:4月から2月(8月を除く)の第4土曜日
時間:19時から21時
料金:全10回、3万円
です。
お申込み、お問合せは私のオフィスのWebサイトのお問合せフォームhttps://www.amipa-office.com/
あるいは ami3office@gmail.com にお願いいたします。
ご参加お待ちしております。
巡回相談、講演会について
東京都墨田区や杉並区、千葉県市川市などの
保育園・幼稚園、小学校、学童クラブなどで
長い間、巡回相談の仕事をしてきました。
その経験を生かし、子育て支援に関わる現場や
小学校、中学校、高校での巡回相談や講演も行なっています。
保育園・幼稚園、小学校、学童クラブなどで
長い間、巡回相談の仕事をしてきました。
その経験を生かし、子育て支援に関わる現場や
小学校、中学校、高校での巡回相談や講演も行なっています。
内容についてはご相談に応じますので
詳しくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。